🐶教室・ワークショップの状況、メンバーの方々の作品をこちらのページでご紹介していきます。
教室入会・ワークショップ参加ご希望・ご検討の方は、どうぞ、ご参考にしてください。
スカートをはいた猫さん。フルジョイントでは、この作者の2作目の作品になります。
何故か男の子顔で、強面です。でも不思議に可愛い。
むしろ女の子顔より良いかも、と思いました。
(2021年1月5日)
男性メンバーの作品です。
親戚の小学生へのクリスマスプレゼントとして、炭次郎柄の大柄なクマさんを制作しました。親戚の子は大の鬼滅FANとのこと。
これは嬉しいプレゼントですよね。
(2020年12月25日)
この写真は、9月に入会された方の第一作目ですが、なんと目と石が天然石で出来ています。
実際に肉眼で見た方が迫力があるのですが、この方は石に造形が深く、自分で石を削ってパーツを製作しています。2作目以降が楽しみです。
(2020年12月2日)
7月入会した方の2作目の作品になります。
クマの型紙をアレンジして、コアラに加工しましたが、とても元クマとは思えない出来になりました。
特に、耳毛と胸毛が秀逸です!
(2020年11月4日)
少しアンティーク風のくまさん。
制作されたご本人も、大満足の作品です。
初めて服を作りましたが、クマさんと色合いがベストマッチングですね。
(2020年10月3日)
素材はレーヨンで、耳手足はアルコールペンで着色しています。シュッとした、意地悪そうなキツネさんができました。
なにか企んでいそうな、あやしげな表情です。
(2020年9月5日)
当教室では初めての、フルジョイントのブタさん。
なんとつぶらな瞳に、マツゲつきです。
随所に工夫が凝らされていて、とても素敵な仕上がりです。この子を土台にパグも作るそうです。
(2020年8月6日)
6月に入会されたメンバーの、第一号作品です。
にっこりと微笑んで、楽しそうですね。思わず、見ている方も、微笑んでしまいます。目の色と、耳の色がマッチしていて、きれい。
(2020年7月15日)
ぬいぐるみタイプ(ジョイントなしの一体型)の自作オリジナル型紙で、ウサギを沢山作りました。
沢山ならぶと、かわいさがいっそう引き立ちます。
ここに行き着くまで、型紙の試行錯誤があり、かなり苦労されましたが、ずらり並ぶと、圧巻ですね。
(2020年7月10日)
長期間お休みしていた教室の情報を再開します。
写真の子は、メンバーのオリジナル型紙によるクマです。
クレヨンしんちゃんのシロに似たキュートな子が出来ました。
(2020年6月4日)
こんなに細い足で立ったぬいぐるにみは、当教室でも初めてです。かわいい子鹿がで来ました。
バランスをとるのがとても難しいと思うのですが、わりとスムースに出来ました。中に針金が入っています。
(2020年3月24日)
シャープで、するどい目つきをしたクマ。体型もシャープで、精かんですね。
なんと、この目は、ドール用の目だそうです。
ドールアイを使うと、こんなにも雰囲気の違うクマができるんですね。
(2020年3月3日)
この方の初のオリジナル作品です。ちょっと頼りなげな、ボーとした子を作っていきたいとのこと。
まさに、そんな感じですね。
(2020年2月4日)
この方のオリジナル型紙による作品です。
鼻を黄色くしたいと聞いたときはびっくりしましたが、これがとてもよく似合っています。
鼻は刺繍ではなく、粘土にファーを貼っています。
大きな頭がかわいいですね。
(2020年1月4日)
にっこりとほほ笑んだくまさん。
口元を丁寧に刺繍して、良い笑顔になりました。鼻を見てばわかりますが、この方はとても刺繍が上手で、今後作品の個性になりそうです。
色使いも素敵です。
(2019年11月15日)
2019年9月に入会された、初の小学1年生(!)の自由制作クラスメンバーです。
初の作品が写真のクマさんたち(お母さんに、ちょっと手伝ってもらいましたけど💦)なんと、自宅に帰った後、お洋服も自作しました。将来が楽しみです。
(2019年10月5日)