作る喜び

ネズミに化けてみました。
ネズミに化けてみました。

そもそも、ハンドメイドをやっているのは、作るのが好きだからです。

ああ、自分は作ることが好きなんだなあ、と思える瞬間のためにやっている、といっても過言ではありません。

 

しかしながら、「好きを仕事にすると、思ったほどには楽しくない」というのも、よく言われることです。心理学によると、何かを行動に移す動機には、「内発的動機」と「外発的動機」の二種類があるそうです。

外発的動機は、「お金」「地位」「名誉」等自分の外側にあるもので、内発的動機は、自分の内側から湧き出てくるものです。

 

アメリカで行われた心理学の実験で、学生を2グループに分けて、パズルを解いてもらったそうです。一つのグループには、ただパズルをやってもらうだけで、もうひとつのグループには、パズルが解けたら報酬を与えたそうです。

結果は、報酬を与えたグループでは、実験が終わった後にパズルをやる人は殆どいなくて、ただパズルをやっていたグループでは、続けてやった人が数多く出たそうです。

純粋にパズルを楽しんだか、お金のためにやったかで結果が違ってきたのでしょうか。

 

一昨年の4月~5月、初めての緊急事態宣言が出たとき、教室も休み、しばらくはイベント開催のあてもなかったため、全く売ることを考えず、ただひたすら新しいものを作り続けたのですが、やはり直近では、この時期が一番作る楽しみを味わえたときです。

 

ハンドメイド作家の中には、生活費を稼ぐために作っている人もいるでしょう(念のために言っておきますが、好きなことを職業にするのを否定しているわけではありません。)。

自分は生活費のために作ってはいませんが、売りたい気持ちが先行すると、楽しさより、圧迫感や焦りが多くなります。

 

「もっと知名度を上げたい」「あの人より売れるようになりたい」「在庫をゼロにしたい」と思う程に、作る喜びを犠牲にしている部分があります。

世の中には、「好きなものを、好きなときに、好きなように」作って、それが結果として売れている、幸せな作家もいますが、自分にはとうてい無理です。

 

 

これは本音ですが、作る喜びを犠牲にしすぎないで、作品が在庫過多にならない程度に、ホドホドに売れてくれるのが一番かな、と思っています。